MENU

「ペンギンパーティ」は運✕戦略!頂点めざして蹴落としバトル

ペンギンパーティは、カードを並べてピラミッドを作るゲーム。

絵柄がかわいいペンギンのカードを使って、脱落しないように頂点を目指す戦略ゲームです。

簡単ルールで分かりやすい絵柄。くり返し遊びたくなる手軽さで、小さい子どもも飽きずに一緒に遊べます。

シンプルながらも、さまざまな戦略で楽しめる「ペンギンパーティ」は、家族や友達とのチームワークが盛り上がることでしょう。

「ペンギンパーティ」って面白いの?

戦略と運で攻略方法が変わるから、盛り上がるわよ!

この記事を読んでわかること
  • 「ペンギンパーティ」ってどんなボードゲーム?
  • 遊んで感じたメリット・デメリットは?
  • 「ペンギンパーティ」を子どもと一緒に楽しむコツを教えて!

本記事では、日々50個以上のボドゲを子どもと楽しむ筆者が「ペンギンパーティ」について、くわしく紹介します。

ニューゲームズオーダー(New Games Order)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
タップできる目次

【ルールと内容】「ペンギンパーティ」とは落ちないように積み上げるカードゲーム

ペンギンパーティ」とは、5種類のペンギンが描かれたカードを使って、ピラミッドを作るカードゲーム。

同じ種類のペンギンを上に重ねて行くと、必ず脱落していくペンギンが現れます。

周りを蹴落としながら頂点を目指す戦略と、運がポイント。

短時間でくり返しゲームが楽しめる手軽さで、小さい子どものいる家族ならみんなで楽しめるでしょう。

メーカーゆかいなさかな
プレイ時間15分
人数2〜6人
対象年齢6歳〜
ルール難易度

>>「ペンギンパーティ」のくわしい仕様はこちら

「ペンギンパーティ」の内容

  • カード36枚(緑✕8、黃✕7、赤✕7、紫✕7、青✕7)
  • シャチチップ26枚(黃✕24、赤✕12)

「ペンギンパーティ」の遊び方

ペンギンパーティ」のルールをわかりやすく紹介します。

はじめに

  • 同じカードを上に並べて8段のピラミッドを作る
  • 参加人数とおなじ数プレイする
  • 脱落したらシャチチップ

準備ができたら、よく混ぜたカードを全員に裏のまま配って、はじめましょう。

STEP
最初の人が1枚、場に置いてスタート
STEP
時計回りの順に次の人は、左右どちらかの隣にカードを並べます
STEP
続けて置いていき、その段のカードが揃ったら次の段へ置くことができます
STEP
上に置くカードは、下段となるカード2枚のどちらかと同じ絵柄になります
STEP
出せるカードがなくなった人は脱落

脱落した人は、手札に残ったペンギンの数だけシャチチップと交換

STEP
全員が脱落するか、手札を出し切ったら終了

手札を出し切った人は、シャチチップを2ポイント返せる

手札が残った人は、残りカードをシャチチップと交換

STEP
参加人数と同じ回数プレイして、シャチチップがもっとも少ない人が勝ち
ニューゲームズオーダー(New Games Order)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

【レビュー】「ペンギンパーティ」のメリット・デメリット

筆者が「ペンギンパーティ」を実際に遊ぶ中で感じるメリット・デメリットを紹介します。

  1. ルールが超簡単!手軽な七並べ?小さい子どもも遊べる
  2. くり返し遊びたくなる、かわいい絵柄
  3. 短時間のプレイで子どもがハマる
  4. 【デメリット】いつも同じ人が戦略にはめられる……

ルールが超簡単!手軽な七並べ?小さい子どもも遊べる

ペンギンパーティ」は、小さな子どもでもすんなり理解できる簡単ルール。

ゲーム体験としては、トランプの七並べに近いけど、より手軽で分かりやすいと思います。

七並べだと、トランプの数字やマークを理解するのが未就学児には難しかったりしますよね。

枚数が多くて、どこに並べていいかもなかなか分かりにくく、手助けが必要です。

「ペンギンパーティ」なら、パッと見で分かりやすい色分けと同じ色を上段に重ねていく簡単ルールで未就学児にも簡単。

プレイ時間も短く、すぐにリセットされるので、負けず嫌いな子でも大丈夫、

くり返し遊んでさまざまなパターンを楽しめるので、飽きずにプレイできます。

小さい子どもにも分かりやすい絵柄とルールね!

くり返し遊びたくなる、かわいい絵柄

ペンギンパーティ」のかわいいイラストは、ベルリン在住のイラストレーターgooさんの作品。

絵本の「寿命図鑑」や「数え方図鑑」と同じ作者さんです。

偶然にも、我が家には2冊とも本棚にあり、子どもがお気に入りでよく1人で読んでいる本です。

見ていて楽しくなるようなペンギンのイラストは、細部までキレイに描かれていて、隅々まで眺めていたくなるような魅力があります。

短時間のプレイで子どもがハマる

手軽に遊べる「ペンギンパーティ」は、短時間でサクッと遊べることで子どもがハマります。

シンプルなゲームでくり返し遊べることが、子どもなりにさまざまな戦略を考えて、実行して……と試しやすいみたいです。

「次はこうしてみよう」と小さい頭でぐるぐる考えている様子で、勝てた時の喜びは大きな自信につながるようです。

子どもなりにトライ&エラーしてるのだ

>>もっと口コミを見たいならAmazonで400件以上集まってます

【デメリット】いつも同じ人が戦略にはめられる……

ペンギンパーティ」を家族で遊ぶ筆者の場合、子どもの戦略に乗っかってプレイするため、必ずパパが戦略の餌食となります。

いつ遊んでも、何度プレイしても、負けるのはいつもパパ。

ワンパターンとなれば全員が飽きてしまうので、他の戦略を考えてほしいところです。

ニューゲームズオーダー(New Games Order)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「ペンギンパーティ」で伸びた子ども供の力

筆者が「ペンギンパーティ」で子どもと遊ぶなかで、伸びたなぁと感じたところを紹介します。

「ペンギンパーティ」の対象年齢は6歳ですが、筆者の子どもは4歳の頃からプレイしています。

もちろん、個人差のあることで私が感じた主観になりますが、筆者の感じた伸びた力は以下です。

  1. 徒党を組んで戦略をたてる計画性
  2. トライ&エラーをくり返して挑戦する力
  3. ペンギンに興味がわいた

徒党を組んで戦略をたてる計画性

我が家が「ペンギンパーティ」をプレイする際には、子どもの戦略に乗っかって、みんなでパパを蹴落としにいきます。

目配せや時には直接的な指示で、筆者が子どもに全力で乗っかっています。

ゲームをするメンバーの中で、いち早く味方を見つけて仲間にし、戦略を実行していく。

自分がゲームをより楽しむための計画を立てていく賢さが備わってきたことに感心しました。

子どもどもまるで策士のように力がつくのね

トライ&エラーをくり返して挑戦する力

ペンギンパーティ」は、1回のプレイ時間が短くリトライへのハードルが低いです。

大人からすれば「もう1回くらいなら付き合えるか」とう時間の余裕を感じられ、子どもにとっては「もう1回」っと挑戦する気持ちが満たされます。

短い時間で試行錯誤をした結果、成功体験を重ねることができ、子どもの挑戦したいと思う気持ちを伸ばすことに繋がったように感じています。

子どもの「もう1回」に付き合うことが大変なこともありますが、「ペンギンパーティ」は大人にとっても負担なくプレイできることで、子どもの気持ちを折らずにいられます。

ペンギンに興味がわいた

筆者の子どもは「ペンギンパーティ」をきっかけに、とてもペンギンに興味を持つようになりました。

さまざまな種類のペンギンをまだ見分けることまではできないようですが、水族館や動物園へ行くと、意識的に観察している様子が伺えます。

ゲームをきっかけに、さまざまなことへの興味が広がっていくキッカケになったと感じます。

【まとめ】「ペンギンパーティ」は簡単ルールで手軽に遊べるカードゲーム

ペンギンパーティは、落ちないようにピラミッドを完成させるゲームです。

同じ柄のペンギンを重ね、周りを蹴落としながら頂点を目指します。

トランプの七並べのような簡単ルールで、より手軽にわかりやすくプレイできるので、小さな子どもも一緒に楽しめますよ。

筆者が実際に遊ぶ中で感じる「ペンギンパーティ」のメリット・デメリットは以下です。

  1. ルールが超簡単!手軽な七並べ?小さい子どもも遊べる
  2. くり返し遊びたくなる、かわいい絵柄
  3. 短時間のプレイで子どもがハマる
  4. 【デメリット】いつも同じ人が戦略にはめられる……

筆者が子どもの「伸びた」と感じたところは以下です。

  1. 徒党を組んで戦略をたてる計画性
  2. トライ&エラーをくり返して挑戦する力
  3. ペンギンに興味がわいた

ペンギンパーティ」が気になる……という人は、ぜひ下記リンクからチェックしてください!

「ペンギンパーティ」は、頂点に君臨するペンギンになるゲームなのだ!

家族みんなで手軽に遊べるわ!

ニューゲームズオーダー(New Games Order)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
タップできる目次